【花札の魅力伝えます】花札とは??ルールは?

関連ツイート
麻雀と違って花札は相手の手札が見えてるから作りたい役の予測がしやすいしそれを踏まえた心理戦が展開できるから違った面白さがある
— いーしゅ (@musicaPetrichor) July 8, 2022
彼氏とアソビ大全の花札やってた🎴
ルール知らなくて役とか見ながらやってたけど楽しいね🎶
サマーウォーズ見たくなったw— ℛ.🌷 (@___r51c) July 8, 2022
花札のコツって常に先手を取れるかどうかにかかってると思う。しょぼい役が揃ってもそれであがってしまえばずっと俺のターンができる
— Kyou White (@kyou130809) July 8, 2022
花札の役と点数が未だに覚えられない…次の土曜が最後なのに…
— うゆい。@語録もしくは墓穴 (@U_Yui_xyz) July 7, 2022
花札集めて役を完成させて、イベントで集まる玉を集めようって感じ。難易度は4段階で基本3くらいで回ってるけど1回で平均500個くらい。新刀剣男士欲しいから毎回1日12回は回ってる。時間消費えぐいよ
— 明日夜 (@myoya_asunoyoru) July 6, 2022
こいこいは花札のゲーム名だけど、既に役ができて小さく勝って終わりにしてもよい局面で、さらに大きな手を狙って継続するときの宣言でもあるので、「狙う」で正しいのでしょうなぁ。
— バルカサード (@Valquasard) July 6, 2022
短冊で役揃う
〜花札〜
— 猫空@🎹に片想い (@Jikisinkage) July 6, 2022
花札もねぇ役覚えたらやりたいんだよねぇ。楽しいんだよねぇ。五光、月見酒、花見酒、雨四光、猪鹿蝶、三光
きれいよなぁ。— 或荼 (@mys_AruZ_mic) July 6, 2022
@musuhi_flower
コンボの技名が花札の役、最高ですね…!! #ムスヒDX— MIHIRO@雑多 (@MIHIRO_PAA) July 5, 2022
花札の役以外に覚えやすかった
— アンナ (@liner_space) July 5, 2022
花札の役で猪鹿蝶が有名なのなんでなんだ。封印されし五光で滅びのバーストストリームのほうが有名になりそうだけど。
— こばみこ (@cobamico) July 5, 2022
花札だよ
役が揃ってても点数あげるためにするやつ— Never⚘。 (@never1021mikan) July 5, 2022
花札24連勝してたのに2手目で役出来ちゃったから「調子乗っちゃって~⤴︎⤴」ってこいこいしたっけその後相手も自分もなんも役出来なくて普通に終わって悔しかった。欲を出すもんじゃァない。
— ♡まふてゃ♡ (@tt_mfsn) July 5, 2022
私はシンプルに花札ゲームが好きだからつい配役で考えてしまうww全然役が作れない( '-' )
— いりあ🌧新刊通販開始してます! (@iriatuki) July 5, 2022
一人で一杯、伊佐美で一杯
これは何点の役ですか(´;ω;`)ウッ…#花札 #こいこい #ぼっち pic.twitter.com/3noOXdeuXp— 雫野維可也with社会不適合者 (@with93729707) July 5, 2022